忍者ブログ
札幌のカワサキ専門店、ノースステーションのブログです。 ニューモデル・修理やカスタム・イベントなどなど、いろいろ情報を載せていきます♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/14 ぼす@]
[09/13 Lime]
[05/13 Lime]
[12/01 Lime]
[05/28 和佐]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
northstation
性別:
男性
自己紹介:
札幌のカワサキ専門店です。
ツーリングやイベント大好きです。
オートバイに楽しく乗れるお手伝いができるように日々頑張っております。
カワサキのことなら何でもお気軽にお尋ねください♪
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

参加の皆様、お疲れ様でした。
軍鶏、旨かったですね♪
黄金色のアブラ、素敵でした

シメのおじや&ラーメンも絶品でした♪
2次会後のラーメンもまた旨かったですね。

年末から飲んで食ってばかりですが気にしないキニシナイ…。

次は2/14(土)の予定でございます。また飲み食いしましょう☆ミ
PR
新年会の為、6時で閉店させていただきます。
出席の方は、現地集合or店を6時20分頃出ますので、そのころにいらしていただくかでお願いします♪

荒れ模様の週末ですが楽しみましょう♪
まだ2008年は終わっていないですが、新年会のご案内です♪

●1月11日(日) 19:00スタート 軍鶏料理専門店 かるいち にて。
●札幌市中央区南4条西3丁目 第3グリーンビルB1F

詳細はは
コチラをご覧ください。軍鶏づくしコース飲み放題付きで4000円のコースでございます。

予約の兼ね合いがありますので、ご参加の方は早目に連絡をください。よろしくお願いします

それでは皆様、良いお年をお迎えください
年内営業最終日になります。
今年一年ありがとうございました。皆様のおかげで2回目の年越しができます。
新年は1月6日からの営業となります。

それで明日ですが、ほぼ大掃除ということになりますのでお手伝いお待ちしてま~す♪

6時で閉めて今年最後の飲み会(?)をやります。
月寒中央の和さびに行こうかと思っております。

ご参加お待ちしております☆ミ
昨日というか今日というか、参加の皆様お疲れ様でした。
いつもの顔ぶれからとってもおひさの顔まで楽しかったっすね♪

毎年シーズンはたくさん走って、笑って飲んで締められるようにこれからもいきましょう


28日も飲むので、今回これなかった方、今回来た方も是非♪
どこで飲みましょ??

あ、大掃除も手伝ってくださいね♪
すっかりupしてなかったですが、忘年会のお知らせです。

●12/13(土)19:00スタート
●もつ鍋男月寒店 場所はこちら
●会費3,500円(のみほです

参加の方は連絡をくださいまし。
2次会は店…??(笑)

今年一年笑って締められますね♪
飲んで食べて騒ぎましょう♪
先日の鍋お疲れ様でした♪

今回はコラーゲンたっぷりの手羽先メインの水炊きでございました。
冷えたスープがぷるぷるに固まっていたのがステキでした。(笑)

手を包丁で切ることもなく、酔いつぶれた人もいなくオトナな会でたのしゅうございました♪

色々差し入れいただき、毎度ありがとうございます。
次回もよろしくお願いいたします。(?)
水餃子、おいしゅうございました。

さて、次回は忘年会です。
20日の予定でしたが、13日に変更したいと思います。
詳細決めましたらupしますので、参戦参加のお方はご一報をください♪
しばらくずっと、日曜月曜が天気悪くて最後の遠出ができていなくて消化不良気味でした。。。
雪も降ったし札幌市外はもう無理?なんて思っていたんですが、昨日はいい天気

こりゃ行くしかない♪とフル装備で出発。
凍結などの心配が少なそうな、青山→厚田方面を目指しました。

かれこれ1か月ぶりだったのでなんだか懐かしい。
当別から道民の森方面に進み、北上するにつれ寒くなります…

それ以上に、工事が盛んで路面が汚いって言ったらもう!っていう状態でした。
泥がこびりついて帰ってからが大変です。

せっかくここまできたのでツーリングの帰り道に良く寄る神居尻のキャンプ場に上がろうとしたら、冬季閉鎖されていました。来年4月一杯までお預けです。
その道中のトンネルの出入口は雪まみれでビックリ!
陽の当たる昼間でなかったら凍ってたんだろうな。

そして戻って厚田に抜けます。
この道も日陰は雪まみれ。
なかなか楽しい道だったけど、こちらも来年までお預けですね。

R231に出るとウソみたいに暖かい。厚田の駐車場は景色も良くて平和でした。
081110.gif
こんな景色をオートバイに乗って見られるのも、今年はもう終わりですねー
皆さんは乗り納めしましたか~?

冬季保管もまだまだ受付中ですのでお待ちしております☆ミ

11/15(土)に今年初鍋やります。
去年好評だった(?)水炊きで行こうかと思います。
黄金色に輝くスープでシメはもちろん塩ラーメン♪

キノコは入れない予定なので、ふるってご参加ください♪(何)
持ち込みも大歓迎ですよ。

18:00スタートになります。店の営業もそれまでとなりますので、ご了承ください。

参加費はその場で精算します。きっとそんなにかからないでしょう。
オサケももちろんアリですが、大人の対応でお願いします。
寝袋などお持ちいただければ宿泊もOKです♪

材料の仕込みがあるので、参加の方は事前にお知らせください☆ミ

そして朝。朝方まで起きてた人が一番の早起きって一体…。
ゴハン食べて朝風呂入って、あー出発したくね~って言ってちゃダメっすね。(笑)

準備しましょう♪
100414.gif
さー、出発♪
100415.gif
津別峠を登って屈斜路湖を見下ろします。
ココの峠は適度に狭くて走ってて楽しいっす。
100416.gif
こんな感じで。
100417.gif
美幌峠より標高が高いので眺めもいい(?)
空気も澄んできてキレイな景色です。
100418.gif
バンザイしてる人がいます。
100419.gif
まわれ右してもキレイな景色♪
100420.gif

こっちもバンザイ♪

津別→陸別と道道をたどってのどかな風景の中を走ります。
途中の給油たいむでは、隣に洗車機があったので、洗車たいむになってました。
自分はばっちいばいくのままで。。。

車もいないし、信号もないし家もないし店もないし停まれません。(爆)
道は適度にくねくねしてて快適っす。
100421.gif
ミルクロードと看板があります。うっしーずがそこかしこにたくさん。
100422.gif
オヤスミナサイ…
そしてまた糠平へ。昼ゴハンの場所もなかったので、ここまで戻って来ました。さすがに違う店に入ります。(笑)
ここで初めて鹿肉をいただきました。
見た目も食感も牛みたい。
へーって感じでしたよ。
今度はカレー大盛にしないとね。普通盛りの倍ですから~♪

そして三国峠へ。今回は晴れてます♪でも寒い。。。
100423.gif
やっぱ三国は天気のいい時がいいっすね♪
山も色づいてきてます。緑以外の三国は初めてでした。
100424.gif
ステキな景色です。
100425.gif
シマリス発見!かわい~っす。
三国てっぺんのログハウスで飼ってるのかな?
近づいても逃げません。

ここで今日のあくしでんとがありましたが内容はかくかくしかじかということで…(謎略)

そして層雲峡→上川と抜けて砂川SAへ。
ここで炊き革さんとお別れ。近いっていいな。
100426.gif
光ってます。
100427.gif
夜景モードで撮ったらなんかいい感じ♪
あとは一路札幌まで。

走りましたよ、870km♪
皆さんお疲れ様でした。
昼の部・夜の部楽しめる泊まりのツーリングは楽しいですね。また来年も行きましょう



 
前の夜はバケツをひっくり返したような雨でしたが当日はなんとかなりました。
路面はウエットだけど空模様は明るい♪
カッパを持ってこない男らしい方もいらっしゃいました。(笑)
10041.gif
このままどんどん乾いて下さいっ!

R274を一路西へ。
穂別ダムの橋でぱしゃ。よく撮るポイントになりつつあります。

10042.gif
路面も乾いてきてやったー

トマムICに抜ける新しい道を通って占冠へ抜け給油。
ここで、あくしでんとその1発生!(爆)
1人がカードを差しっぱなしで紛失…orz

そーして狩勝峠で炊き革さんと合流。こういうときはうらやましいですよホント。
ずっと晴れると思っていたけど、トマムから狩勝峠までは雨ー。でも行く先が青空が見えてるので停まりません。(爆)工事をしてる区間というのもあってバイクが汚れる汚れる…。
黒いというより白くなりました。
10043.gif
↑ばっちいばいく。

サホロの脇を抜けて然別までショートカットして進む。紅葉が進んでますねー。かなり涼しいです。
10044.gif
路面もドライ時々ウエット。
10045.gif
然別→糠平のうねうねくねくね道を行く。
夏のリベンジでドライ希望でしたが、無念でした。
濡れ落ち葉がツルツルしてて慎重に走ります。

で、糠平でお昼。
ここでもぷちあくしでんと。財布落とした奴が…。
ちゃんとお礼を言いましょうね♪
10046.gif
芽登あたりのストレート。ここまでくると快晴&ドライ♪秋の空ですね~。
淡々とR241を西へ。阿寒横断道路は楽しいですね。下っても楽しいですが、登っても楽しそう。
次は登りのルートを組もうかな??

川湯に入るまでに硫黄山で観光。阿蘇っぽいそうです。九州も行ってみたいな。
10047.gif
もくもくしてます。
10048.gif
しゅーっていってます。
10049.gif
ぶくぶくいってます。
お湯は相当熱いです。てか沸騰してます。
100410.gif
硫黄山をバックに。もう一息で宿です。
着いたらやっぱりコレ
100411.gif
コレの為に走ってきたといっても過言ではありません。(違)
そして宴会すたーと
写真撮り忘れてましたが、カニやら鍋やらたくさん♪前半は食いに走ってたのでかなり静かでした。(笑)
カニをバラすのに一生懸命な人や食べるのに一生懸命な人などいろいろです。

そして宴もたけなわ。
100412.gif
もっと飲みますか~??
100413.gif
楽しいですか~?
みんな出来上がったころ、追っかけのにんぢゃさんが到着♪
HIDで闇を切り裂いてやってきました。お疲れ様です。

宴会画像提供いただければupしますので是非♪

ここの仲居のおばちゃんお嬢さんはいい味だしてました。スナック悦子行かねば。(謎)
それからは風呂入って飲み直して日付が変わる前に沈没。
深夜というより早朝に近い時間まで起きてた人たちもいたようで…。ぢぶんはもうムリっす。。。
今回は飲む前に食べ過ぎてあまり飲めなかったのが反省ですね。←何の反省だ。

次の日発覚した、あくしでんとその2。
トイレで携帯を水没させた人が…。『だから茶色いのかー?』とツッコミが入っておりましたとさ。(汗)

そーして2日目に続きます。
予定通り行きますよ♪

雨も上がって、きっとカッパを着る必要はないハズ
寒いかもしれませんが、温泉が待ってます。
そのあと鍋も待ってます。
その前にビールが待ってます。
そして日曜は晴れの予定。

参加の皆様、楽しんでいきましょう


というわけで、定休日含めて10/4~10/6まで3日間臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

やっとこさupです。(遅)

日時:10/4(土)~10/5(日)
場所:川湯温泉パレスホテル川湯
料金:9,500円
出発時間&場所:6時半出発・店前集合

と、なります。
ルートは、R274→狩勝峠→糠平→R241→屈斜路湖で、帰りは屈斜路湖→津別峠→R240→R241→三国峠→旭川→高速??なんて考えてます。片道400km位な予定です。
 

09241.gif
 

オンネトーや

0809242.gif

くっしゃろこ。

時間があれば神の子池も久々に見に行きたいなーなんて思ったりもします♪

気持ちよく走って、お湯の良い川湯でとろけて、鍋つついて満喫しましょう♪
風呂は24時間入れるのもポイント高しです

予約の関係があるので、参加の方は今週中にお知らせください♪

9月も行きます♪
8時半から現地で受け付け開始ですが、7時半に店前で一回集まって行きます。
一緒に行きたい方は↑の時間に来てください♪

だいぶ涼しくなってきて練習しやすい環境になってきましたし、今年最後の開催になりますので是非に♪

尚、店の開店時間は1時半とさせていただきますのでご了承ください。
8月に続き、9月も抜けるような青空
カッパを買ってくれた方々のオカゲです。(笑)

今回はDトラッカーでチーム中型を編成しました。その他大型は放置お客さんにまとめていただき出発♪
Dトラのシートにゲルザブを敷いて長距離も安心仕様です。

っと、二日酔いで出走前リタイヤが約一名いましたが、ゆっくり寝ていただきましょう。

0809141.gif
あおぞら&まっすぐなみち。
R274から道道3号で由仁のコンビニで休憩。そしてR452に出てシュウパロ湖で休憩。
0809142.gif
湖面に映る光がステキです。
0809143.gif
登ってる人がいます。(笑)
0809144.gif
ぶろろろろ~~~~
0809145.gif
ひゅい~~ん
と気持ちよく流して富良野へ。ここで炊き革さんと現地合流。近いっていいですね。(羨)
試乗の予約をして羊を食べます。試乗せずに食べることに専念の人もいたようです。

0809146.gif
ピーマン食べてくださいね♪
0809147.gif
がつがつ
0809148.gif
にこっ。
0809149.gif
ゴハンは飲み物です。(謎)
08091410.gif
試乗にポツポツ出かける人が出てきて、取り残された人。(淋)

試乗も皆さん堪能されたようでなによりです。
羊もたくさんいただきました。(げふっ)
ゴハンもたくさん飲んだようで元は取れましたかね?(笑)

記念撮影の後、横断幕を借りてぱしゃ。
08091411.gif
『わさき』になってます。(笑)

R38で炊き革滝川へ。一緒に走った距離は短かったですが、またご一緒しましょう♪
08091412.gif
昭和のばいくから平成のバイクまでたくさんです。

そしていつもの通り、R451から道民の森へ。
うねうねべこべこのR451もだいぶ改修が進んでいて走りやすくなってきました。来年はもっとよくなるかな??
08091413.gif
帰りもいい天気♪まっすぐなみち♪

石狩川の夕焼けもきれいでした。
08091414.gif
R275に戻ってからも思ったほど混んでなくてスムーズに帰れました。
今回も無事に終了♪
皆様お疲れ様でした。夜は羊の夢が見れそうです。(笑)

次は10/4~10/5で温泉一泊ツーリングいきます。きっと今シーズン最後のツーリングになると思うので、是非ご参加を♪


 

 
6時半店前集合ですので、寝坊などのないように♪(笑)
雨の心配はなさそうなので、ガソリン満タンでいらしてください。
よろしくお願いします。

というわけで、明日はイベントの為臨時休業とさせていただきます。
ご了承ください。
早いものでシーズン終わりが見え始めてきますね、9月になると…。
それに逆らうかのように、9月もイベントもりだくさんです♪

9/14→富良野ジンギスカンツーリング

ニクにコメに食べホーダイです♪
逆車・国内車の試乗車もたくさんやってきます。
該当免許が必要ですが、公道で10km位試乗できるので楽しいですよ~♪
事前予約が必要なので、行きたい方はお知らせください。
一旦今週末で締め切るのでお早目にお願いします。
※ゆっくりチームも作ります♪

9/15→ニセコ山籠りツーリング

折角の赤い日ですので、有志でニセコのくねくね道に揉まれに行きます。
峠道で遊びたい人、練習したい人行きましょう♪

9/21→安全運転講習会at手稲

8月も行った講習会です。
とってもタメになる内容ですので、是非♪

10/4~5→温泉一泊ツーリング 道東方面

今年最後のイベントです。
走って浸かって飲んで食べて秋を満喫しましょう♪
※ゆっくりチームも作ります♪

イベント予定が入っていない赤い日は支笏湖早朝マラソン行きます。
シーズンは残り少なくなってきましたが、いっぱい遊びましょう。
詳細はお気軽にお問い合わせください。

行ってきました、手稲。
朝は雨がパラついて嫌~な感じだったですがなんとか曇りのままで路面はドライキープでした。
普段の行いの結果ですかね?(笑)

そんなおかげか、今月は参加者は少なかったらしいです。
今回は3人で参加。1人初級で2人は中級にエントリー。

お決まりの説明や体操をして慣熟走行です。

初級は急制動の練習から。
『止まる』動作は『開ける』動作よりも難しい&大事なので、いいメニューだと思ったです。
そして、次のステップで自分の狙ったところで止まる練習をしてから慣熟走行というメニューだそうです。

中級は慣熟走行からそのままフリー(?)みたいな感じで指導員が気になった人を見つけて見本を見せたりアドバイスしたり…という感じ。

コースは細か過ぎず大き過ぎずいい感じだったと個人的には思います。
目線・ライン取り・フォームなどなどやることがたくさんで忙しいです。
でも、1か所ミスるとコースが狭いので修正が大変だったり、ごまかしがきかないのでいい練習になります。

ここがダメというのも良くわかるし、うまくできた♪というのもよくわかるので楽しいです。
自分もしっかりと揉まれました。orz

興味はあるけど知らないところに一人で行くのはちょっとな~と腰が引けてるアナタ、今年は来月で最後になりますが是非ご一緒しましょう♪
タメになりますよー。


写真撮りたかったんですが、そんな余裕はなかったです。。。
手稲の安全運転講習会ですが、7時半店前出発で一旦集合しますので一緒に行きたい方はどーぞ♪
モチロン、現地集合でもOKです。
受付が8時半からなので、それまでには来てくださいねー♪

というわけで、店は1時半位からの開店になりますので、ご了承ください。
参加の皆様お疲れ様でした。稚内帰りのぼすです。

今回は天気も良く、というか良すぎる位でしたね。平均的に天気が良ければいいのに…なんて思ってしまいました。

今回は、アクシデントが多くどきどきでしたね。
初参加の方が多くフレッシュなツーリングになるかと思っていましたが、いろんな意味でそうなりました。(笑)
08174.gif

はぃ、今日も無事にカエリましょうねっ

やっとこさ夕張で合流できた12Rさん、良かったです♪
携帯がなかった時代はどうしてたんでしょうかね?
今となっては不思議です。

全員揃ったところでちーず
08171.gif

そんなこんながあったり人間の性能がすこぶる高いZ(メット脱いだらナイスミドルでビックリ!)がいたりしましたが、天気が良かったおかげで青池がとってもとってもキレイでした♪
08172.gif


まーっすぐな斜線道路。が隠れてました。
08173.gif

十勝岳温泉付近の狭いみち。
標高稼いでます。

08175.gif

セルフタイマーと格闘してたら、親切な人が見かねてシャッター切ってくれました。ありがとでした♪

その後は地図上の黄色い道や白い道を駆使して富良野市街をパスして上富良野でサガリをいただく♪
ゴハンをばくばく食べる人や冷麺を追加する人がいて、たらふく食べたとさ。
ビールの誘惑に打ち勝つのは大変でした。(笑)
08177.gif

ニク食べる人たち。視線の先には何かあるんですか??
08178.gif

ニクです。旨いです。

08179.gif

ごちそーサマでした♪ゴハンはこれでも控え目だそうです。(笑)

そして帰り道です。
081710.gif

ずーっと天気いいです
081711.gif

千望峠付近。名前の通りステキな眺めです。

黄色い道・白い道でR38に出てR452に抜けていきます。
お盆時期だけあって、今まで見たことない位の交通量!
ひたすらガマンです。

三笠→札幌の高速料金が1000円ということで、時間をお金で買うことに。(爆)
高速使って札幌までワープ♪
無事、帰着です。
オツカレサマデシタ。

来年の8月はお盆時期は外しましょう。お勉強になりました。



さて、24日は手稲での安全運転講習会です。
今年はあと2回だけですが、練習行きましょう☆ミ

9/14は富良野でのジンギスカンツーリングです。
食べホーダイなので、胃袋の状態を完調に整えてくださいね♪(笑)
Copyright c ノースステーションな日々 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]