忍者ブログ
札幌のカワサキ専門店、ノースステーションのブログです。 ニューモデル・修理やカスタム・イベントなどなど、いろいろ情報を載せていきます♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/14 ぼす@]
[09/13 Lime]
[05/13 Lime]
[12/01 Lime]
[05/28 和佐]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
northstation
性別:
男性
自己紹介:
札幌のカワサキ専門店です。
ツーリングやイベント大好きです。
オートバイに楽しく乗れるお手伝いができるように日々頑張っております。
カワサキのことなら何でもお気軽にお尋ねください♪
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ明日明後日に迫った川湯ツーリング。
なぜか土日だけ天気が微妙ですが、誰ですか?雨降らせてるのは??(笑)

今いい勢いで降ってますが、ざーっと降ってさっさと上がっていただきたいものです。
では、参加の皆様楽しんでいきましょう♪

店前集合で、6時半集合&出発でーす。
PR
さてお待たせしました。今年最後のツーリングイベント、川湯一泊ツーリングです。

日時:10/3~4
宿泊場所:
川湯ホテルプラザ
参加費:7500円+飲み代
集合:6時半集合&出発。店前です。

ルートは、R274→狩勝峠→糠平→R241→屈斜路湖で、帰りは屈斜路湖→津別峠→R240→R241→三国峠→旭川→高速と、去年と同じルートで、片道400km位でしょうか。
距離は長いですが、信号も車も少ない道を繋いで行くので、快適な道中になる予定です

10046.gif

こんな天気になってほしいですね
10047.gif
硫黄山でタマゴも忘れずに♪

部屋の空きが少なくなってきているとの話だったので、参加希望の方はお早目に連絡くださいね~♪

天気予報では曇り時々晴れの降水確率20%ということで、天気は大丈夫かな?と思いつつ出発♪
三川のコンビニで休憩して出発しようかという頃から雨が…

聞いてねーと思いながら出発。
でも、雨は無情にも強くなって行って…。あれれ?
大夕張ダムで止まって管理棟の屋根の下で雨宿り。予報を信じてカッパ持ってきてない人多数。

さてさて、会議です。

0909062.gif


と考えてもカッパがないのでどうしようもないっす。(笑)
準備よく持ってきてる人が羨ましかったですね。

0909061.gif

そしてR452を北上しますが、あめあめあめ。強く降ったり一瞬上がったりの繰り返しです。
晴れる?と希望わいてきた瞬間にざーっと降ってきて、その希望も打ち砕かれて…な感じです。(爆)

三段滝で先行組と合流です。お尻ふりふりしてた人がいたとかいないとか。(笑)
話のネタには事欠かないようです。

そしてR452から道道135へ。ドライ→ウエットが猫の目のように変わります。

0909064.gif

どらい。

0909065.gif

うえっと。
と繰り返しながらハイランドふらのに到着~♪

トンネルの中もステキでした。

0909066.gif

ZZR1400はトンネルの中でもすぐ分かります。

0990067.gif

遠軽から現地集合の人とも無事合流して、試乗会受付です。

0909069.gif

試乗車たち。

0909068.gif

並ぶ人たち。

ざーっと道が川になる位の勢いで雨が降ったりしましたが、何とか外でジンギスカンできました♪
網焼き&炭火だから外で食べたかったんですよね~

そして食べます。

09090610.gif

09090611.gif

 

09090612.gif

 

09090613.gif

さー、羊食べ放題、ゴハン飲み放題も食べ放題スタートです♪

そして、食べる合間に試乗です。片道5km位なんですが折り返し地点は雨降ってて、帰ってきた人たちは濡れてる状態で、気まぐれな雨です。

09090614.gif

09090615.gif

09090616.gif

09090617.gif

09090618.gif

09090619.gif

09090620.gif

09090621.gif

今年もまた集合写真撮った後に、旗を借りてみんなでぱしゃ
今回はちゃんとkawasakiになってますね。(笑)
ここで遠軽さんとはお別れ。気を付けて~♪

09090622.gif

ずらーっと並んでます。

09090623.gif

そして黄色い人。
しばらくウエットが続きます。

09090624.gif

あめあめで気分はブルーですが、写真はい―感じ♪
R38で炊き革滝川目指します。

09090625.gif

途中、芦別で休憩&給油。バイクにもゴハンをね。
ここでは黄色い人を囲んで何を話してる?って絵ですね。
ここら辺から晴れて来ます。やっと出てきた太陽さん
登場が遅いです。。。

そして滝川で炊き革さんとお別れ。札幌出発で朝早くからお疲れ様でした~♪

09090626.gif

そしてR451から道民の森方面へ。べこべこ道に吹き飛ばされないように走ります。
ここでチェーンが伸び伸びになっててがちゃがちゃ音がするということでチェーン調整中。
ボーズ頭が見えるでしょうか?(笑)

09090627.gif

ずらーっと。眺めがいいです。

09090628.gif

※走行中の写真です。
トリミング無しで目線が分かる距離って一体…(笑)

ここから先は意外とサクサク進めて、R275の渋滞も大したことなく店まで行けました。
行きの雨にはやられましたが、乗って食べてと楽しいツーリングでした♪
皆様お疲れ様でしたー。

次は10/3~4の川湯一泊ツーリングです。今年最後のツーリングですので皆様是非☆ミ

9月は毎年恒例の富良野ジンギスカンツーリングです。
カワサキのイベントで、うんまい羊の食べ放題&試乗会をやります。ゴハンも食べ放題です。(笑)
逆車軍団もあり、試乗コースも長くて楽しい試乗ができます。

●9月6日(日) 会場はハイランドふらのです。
●6時半集合&出発で、店前集合です。
●参加費はKAZEメンバー2000円・一般2500円です。

申込みの必要がありますので、参加希望の方はご連絡ください♪


0809148.gif
大変遅くなりました。ご期待の方々はきっと首が長~くなっていることでしょう。(笑)
今回のキャンプツー、参加人数は少なかったですが、道中の走りも現地でのキャンプも楽しかったですね♪

6月7月と天気がダメダメだった分、この2日間は天気良かったです。
朝はしけっぽくてガスが出てるところもあったようですが、だんだん回復。泊まりは無理なので、日帰りで参加の人も含めて出発♪
R274からトマム・狩勝峠越えで一路東を目指します。
200908081.gif

カメラ向けると遊んでくれました。(笑)

200908082.gif

狩勝峠でソフトクリームをほおばるオトコ3人。
200908083.gif
天気もよく快適快適~♪
狩勝をおりてサホロから屈足へショートカットしてさらに然別へ。

三国峠を抜けていくからどこまで一緒に来ます?って日帰り参加の人と話してたら、帰りずっと高速乗れるから三国越えて層雲峡から帰りましょう!と拉致ってしまいました。(笑)
人数も少ないので、休憩減らして狩勝山頂から三国山頂まで一気に行きましょうとなってしまいました。
この間100kmです。普段はこんな強行しないけど、たまにはいいでしょ?

然別・幌鹿峠・糠平と過ぎて三国峠へ。字で書くとスグですが、結構長いんです。
200908084.gif
はい、着きました。去年2回来て2回とも雨&寒いだったので、久しぶりの晴天♪
やっぱいいですね。

そして層雲峡まで下りてお別れ。
200908085.gif
お疲れ様でした~♪
かなり引っ張り回してしまいましたが、気を付けてー

こんな道中だったので、予定よりかなり早く着いちゃうけど、まいっか。
旭川紋別道のおかげで交通量皆無の北見峠を楽しんで、白滝高原キャンプ場へ。
もう着くと油断したのか、最後に曲がるところで通り過ぎてしまい、Uターンするはめに。
ここで立ちゴケ発生!ミラーの中で1400がおねんねするところを見てしまいました。。。
自分が道間違ったから・・・とブルーに。ゴメンナサーイ!!


気を取り直して到着♪高原だから涼しいと思いきやこの日は結構暑いっす。
別動隊の車組が来てくれるとビール飲めるのに・・・と待ちます。
あれ?バイクの音??なんて思ってたら、車組よりバイクで追っかけの人が先に来た!
はえぇ~とビックリ。(笑)
200908086.gif
車出してもらったのは…
やっぱコレでしょう!のビール。それも生ビールサーバー
空き缶も出なくてエコとか言う前に、やっぱりサーバーからのビールは旨いっす
これをやる為にはるばる走って待って…。
至福の瞬間です。更にこんな明るいうちから飲むなんてもう言うことアリマセン。

そして風呂です。ここの風呂はセルフサービスです。
なんと、五右衛門風呂をセルフで沸かして入れるんです♪
露天じゃなくてちゃんと個室です♪

200908087.gif
こんな感じで4室あります。
みんなが来るまでぼけーっと待っていたわけではなく、ちゃんと火を起こして風呂の準備をしてましたよ。
200908088.gif
湯加減調整中。火のそばは熱いのでビール持参で。(笑)

そして更に合流組みが♪
遠軽に引っ越した人と再会。おひさですー。
と、北海縞エビではありませんかー!!
200908089.gif
まっかっかのぷりっぷりです

2009080810.gif
そして集合、ビールもって嬉しそうな人がいますね。(笑)

海鮮に負けじと肉も投入!
2009080811.gif
こんなサーロインステーキが…
2009080812.gif
こうなります
タマリマセン。

だんだんと陽も傾いてきて…
2009080813.gif
夕日のお時間。
沈む瞬間までしっかり見れました♪
ここからは闇夜タイムすたーと。
2009080814.gif
肉焼いてエビむいてビール飲んでと楽しい宴会です♪
2009080815.gif
荷物満載10Rさんが作ってくれたスープカレー。
まじで旨かったっす。
オフシーズンは店でカレーパーティーやろう!って言う位旨かったです。

そして遠軽さんとお別れ。またご一緒しましょうね~♪

もう一人、追っかけ合流予定の人がまだコナイ・・・。
高速で荷物ぶちまいて大変だったようです。
バイクも人間も周囲も無事でよかったです。無事が確認できてみんなほっとしました♪

夜も更け、酔いも回り謎な写真が増えてきます。(笑)
2009080816.gif
何かにポーズ??
2009080817.gif
燃え盛る炎はキレイ
スタートが早かったのと、寄る年波のせいで日付が変わる前におねむに。
ミナサマおやすみなさーい。


そして朝。夕日もキレイだったけど、朝日も素敵。日差しが強烈で溶けてしまいます。(爆)
2009080818.gif
おはよーございます。
2日目は1日目よりもいい天気!涼しい朝を期待したんですが、暑くて目覚めます。

2009080820.gif
2009080819.gif
とってものんびりで出発する気あるのか?って勢いですが、こんなのんびりな朝もいいもんです。
朝から肉焼いてがっつり食べます。
でも、脂したたるカルビはツラいお年頃になっちゃったかな?(汗)

そして出発。愛別まで上乗って、道道140号・37号と旭川市内をパスして南下。
途中コンビニで凍ったペットボトルを買ってお腹に装備。暑い時には結構いいですね。体温調節にどうぞ??(笑)

R237から千望峠・ハイランドふらのを通ってR452・三笠に出てそこから高速で札幌まで。
天気もよく快適な道でした、帰りも。
また来年もこのキャンプ場かな?
参加の皆様お疲れ様でした♪
連チャン更新です。
お次は8月のツーリングです。

8/8~8/9の土日でキャンプ行きます。
たぶん場所は旭川21世紀の森キャンプ場になると思います。

場所は白滝高原キャンプ場に変更です。ちゃんとバンガローは確保してますのでご安心を♪
セルフサービスの五右衛門風呂があって楽しそうです♪
場所はこちら
天気予報も回復傾向なので、このままいって欲しいですね。

走って、温泉入って、ビール飲んで、肉焼きましょう

バンガロー借りるのでキャンプ道具無くてもOKです。
予約しないとならないので、参加表明はお早目にお願いします♪

去年みたくステーキ肉を始め、楽しいバーベキューします。
今年は生ビールサーバーレンタルしたいな…とも思っていますので、お楽しみに♪

ちなみに去年の様子はこちらです。
2度延期になって、増毛に嫌われてる?なんて思っていましたが、3度目の正直でやっと行けました♪
天気予報にヒヤヒヤされられましたが、なんとかほぼドライで出発♪
0907201.gif
こんな路面&どんより曇りで、ホントに7月か?って寒さ。。。
中こそTシャツですが、冬物ジャケット着てて大丈夫って一体…。
0907202.gif
道民の森ので休憩。ホットコーヒーが欲しいっす。
でも、普段の行いの良さが徐々に発揮してきました♪
↑みなさんのね。

待望の青空
0907204.gif
やっぱ青空だと写真も映えます♪
道民の森からR451→R275と北上して北竜抜けてホロピリ湖へ。
晴れてると気持ちいい風景なんだけど、ちょっと曇って残念っ!
0907205.gif
そーいえば今日の参加車両、キャブ車よりインジェクション車も方が多かったです。
ふと数えてみてビックリ!
時代はどんどん変わっていきますねー。そのうちキャブってなんですか?とか、チョークってなんですか?って聞かれてしまうのでしょうか?

曇りだけど道は気持ちいいっす♪
0907206.gif
そして小平に抜けて給油。
0907207.gif
スタンドジャック中。
0907208.gif
おっきい人とちっちゃい人。
0907209.gif
たまには自分も写ってみました。
そして、えらい遠回りしてやっとこさ増毛到着♪
まつくらさんです。
到着が遅かったので、昼のラッシュです。
ここでメインの食べ物画像を!というところで、デジカメ電池切れ寸前orz

やっちまった。。。

というわけで3枚だけです。スミマセン。
09072010.gif
特上生チラシ。
下見の時のジャンボ生チラシを見ると、とっても普通なサイズです。
こう思う自分はおかしいでしょうか?(笑)
09072012.gif
エビウニ丼。ごーかな2色
09072011.gif
エビ丼。
食べ終わった後、しっぽの数をかぞえたら22匹?24匹どっちだったかな?入っていたそうです。
一日30杯出たとして600匹位。ほかにもエビの入るメニューはあるから、この店で一日どれ位の甘エビをむくの?って考えると天文学的が数字になるんでしょうか?(大袈裟)

しかし、これだけたくさんエビがいるとどれだけ旨くても最後は飽きるみたいっす。(爆)
向こう一年はエビ見たくないって言ってました。

では、一年後またエビ食べに行きましょうか?(笑)

実はこのとき、別のお客さんとニアミスしていました。(前記事参照)
その一瞬はなんか似てる?と思っただけでしたが偶然ってあるんですね、びっくりでした。
今度はご一緒しましょう♪

食後の散歩で国稀酒造へ。
地球を叩きに行った人にお土産を買ってみました。
建物の中を見て歩くだけでも楽しかったです。
試飲はまた今度。

ここからは、R231を南下して厚田山道から青山へ。あとは行きのルートの逆戻り。
さすがに晴天になって暑い道のりでした。午後からやっと夏になったような天気。
冬物のインナーを外してもちょっと暑い。着たままだったらきっと寝ていたことでしょう。。。

旨いものを食べたあとの睡魔と戦います。時間が早いおかげで帰りもそんなに混まずに済んでよかった。

お初の方々も多かったですが、楽しく行けました。また行きましょうね♪
すっかりご無沙汰してしまいました。。。
さて、今週末のツーリングです。3連休も天気が微妙ですがテルテル坊主を作って降らないことを祈りましょう♪

●7/20(祝月)増毛海鮮ツーリング 6時半店前集合&出発です。

時間には余裕があるのでゆっくり休憩しながら行きましょう♪
増毛のまつくらさんに開店時間の11時を目指していきたいと思います。
帰りはすぐ近くの国稀酒造に寄って買い出しタイムも作りたいと思います。
※その場で飲んじゃダメですよ~(笑)

タンデム参加も数台いそうなので、皆さんご参加お待ちしております♪

※8/8~9はキャンプツーリング行きます♪
方面・キャンプ場は検討中です。いいネタ仕込めなかったら去年と同じところにするかも?です。


☆当日の天気がまた微妙になってきました。
19日午前中の天気予報を見て、50%以上の降水確率なら翌週26日に延期にします。
ここまで雨にたたられたら何とかして行ってやりたいと意地になってしまいます。(汗)
明日昼までに決めたいと思いますので、よろしくお願いします。

●予定通り明日行きます。
出発してからの時間は天気よさそうなので、あとは皆さんの行い次第です。(笑)
ではみなさんよろしくおねがいします♪
7月12日(日)にあります。詳細はこちらをご覧下さい。

一度は走ってみたいと思いつつも、装備やらバイクの搬送手段やら怖いかも?なんて壁があるサーキット走行会ですが、今回のは市販車ナンバー付きが対象です。
またツナギなどのレンタルも多少は準備できますのでご相談ください。
普段のツーリング装備で走れる先導付きのクラスもあります。

また当店からの参加人数に応じてトラックをレンタルして行くので、行き帰りもラクにいけます。
最初走り始める時はちょっとドキドキしますが、走り終わる頃には爽快感に浸れますよ♪
オトナになってこんなドキドキ感や爽快感はなかなか味わえないですから、いかがですか??

興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
延期にしてみたのですが、やっぱり日曜日も天気ダメっぽいので、6月は泣く泣く中止にします。

内容そのままに7月20日(祝月)に延期とします。

次こそは晴れてっ!!
3度目の正直になってくださいまし。。。

ちなみに内容はこちらをご覧ください。
やはり雨の呪いはとけなかったようで、日曜の予報が雨になってしまいました。。。
こんな空模様なので、ツーリングは来週日曜の21日に延期します。

来週も雨だったら?
そうあってほしくはないですが、来週もダメだったらそのまま7月のツーリングに延期したいと思います。

というわけで14日は通常営業で、21日がツーリング開催なら休業となりますので、よろしくお願いします。
upしていなかった時間ですが、6時半店前集合&出発にします。
早めに出てゆっくり時間に余裕もっていきましょう♪

みんなで週末雨モードを吹き飛ばしましょう♪

※集合時間upしました♪

6月14日は増毛に行きます。
寿司屋さんで海鮮をがっつり食べましょう♪
がっつり食べたい方はこんなのいかがでしょ?

0905252.gif

ジャンボ生チラシです。
そびえ立ってます。考えて食べないと崩落事故が起きます。
でも、量だけでなくちゃんと旨いです。甘エビなんかは、もっと北で食べたものよりウマカッタ
味噌汁は、牡丹エビの頭でダシ取ってたのでこれまた旨い♪

あ、量が普通なメニューもちゃんとありますのでご心配なく

集合&出発時間は、6時半店前です。
参加の方は連絡くださいね。よろしくお願いしまーす。

お腹だけでなく、走るルートも気持ちい道を考えております。

0905251.gif

今年最初のツーリング、参加の皆様お疲れ様でした。
夜中に降った雨のおかげで初めこそウエット路面でしたが、時間が経つにつれてぴーかんで良かったです

結局ルートはニセコパノラマ&岩内で焼き魚の定番(になりつつある)ルートでした。
フルには参加できない人もいたので、支笏湖経由でGO♪

ウエット路面でやる気が失せてる人たちもいましたが、支笏湖は思ったほどは天気悪くなくてよかったっす。
お決まりのジュースじゃんけんで朝の一服♪

ここで一人とお別れ&寝坊クンと合流。(爆)

0905101.gif
支笏湖畔は結構乾いてきました♪
大滝に向かうにつれて、晴れ間もさしてきて路面もドライっ!
0905102.gif
普段の行いの良さの賜物です。(きっぱり)
そして、きのこ嫌いな人がいないので、大滝のきのこ王国で小腹を満たします。
冷えたカラダにきのこ汁がしみわたります
あ、出発前に牛丼食べてた人がいるのはスルーで。。。(謎)

一路ニセコへ。
0905103.gif
羊蹄山もキレイっす
0905104.gif
信号待ちでパシャ。
途中、ネコが2匹じゃれあってて道を横断してるところに遭遇。
そのまま通過してくれればいいものを、一匹が道の真ん中から戻ってくるではありませんか!
DAEGのフロントタイヤの30cm位の所をかすめて、お互い事なきを得ました。ふぅ

そーしてパノラマライン。ニセコ駅側から入ります。(倶知安側はまだ通行止めだったので。)
去年より雪が多い???
0905105.gif
こんな景色でした。
路面は大丈夫だったですが、雪の壁でしたね。

岩内に下りるとウソみたいに暖かいっす。ホント別世界です。
お次は胃袋を満たす番。
『限定10食』にやられて本ますの一夜干しをいただきます。

09051011.gif
↑去年も同じの食べてたような…?
0905106.gif
つぼ鯛。
0905107.gif
銀ジャケ。

などなど焼き魚をいただき、ご飯もおかわりしてごちそーサマでした。
夏場はピークの時間だと1時間待ちとかになるけど、この時期は比較的入りやすいっす。

帰り道、ミルク工房に寄り道してソフトクリームたいむ。
道案内してもらうのに、最後尾からぱしゃ。
後ろから撮るのは楽です。(笑)
0905108.gif


0905109.gif
どーんと開けた景色の真ん中に羊蹄山がでーんとそびえます。お馬さんも遠くにいます。
なかなかの絶景でございました。
09051010.gif

ナントカと鳥は高いところがお好き?

が、牧歌的でおされな雰囲気でうちらには似つかわしくない??なんて声が聞こえて聞こえてきそうですが、聞こえないフリしましょ。

芝生がとても心地よく、一眠りしたい誘惑にかられますが、ここで寝るとみんなに捨てて行かれそうなくらい寝てそうだったので、出発します。

羊蹄吹き出し公園経由で中山峠。途中道間違えたのはご愛敬♪
時間も早かったし、人出自体が少なかったのか、サクサク走れすんなりと帰ってこれました。
何事もなく無事終了で、皆様お疲れ様でした♪

さて、お次は6/14の日曜日です。どこ行きましょ??

 
既に明後日に迫っていますが、にちようび行きます。

ルートは、支笏湖→倶知安→ニセコパノラマ→岩内で焼き魚→倶知安→中山峠
の、定番ルートでございます。

6時半出発店前集合ですのでよろしくおねがいします♪
明日から支笏湖早朝マラソン始めるハズでしたが…。

とってもいい天気の予報。
おまけに気温もとっても低い??

なので、29日の天皇誕生日緑の日からに変更します。
29日は天気もよく暖かいようなので、きっと大丈夫です。

今シーズンもよろしくお願いします
怒涛の出庫ラッシュ中です。もうだいぶ快適に乗れるようになってきました♪
というわけで…

26日から支笏湖早朝マラソンを始めます♪
いつものように、6時半店前集合&出発ですので、今年もまた朝の一時を楽しみましょう♪

昨日DAEGで支笏湖→美笛→中山をくるっとまわって来ました。路肩に雪は残ってますが道路はもうきれいです。とっても天気良かったです。支笏湖ってこんなにキレイだっけ?と言う位キレイでした。
090420.jpg
べたなぎで湖面に山が鏡のように映ってました


そして5/10のにちようびは今年最初の日帰りツーリング行きます。
場所はまだ未定です。リクエスト待ってま~す

今回はちゃんと辛くて味のする鍋でリベンジできました。
豚バラ肉の脂はいいですね
脂の甘さが溶けたスープはステキでした。

さてオフシーズンのイベントはこれで最後♪
来月からはオートバイに乗っていきたいですね。
4月入っていつ頃から支笏湖行けるだろ??

早く乗りたいですね

鍋参加の皆様お疲れ様でした。
スパイシーでホットな味は良かったですが、なんか辛いお湯みたいなスープになってしまいましたね
インスタントラーメンのスープに助けていただきました。orz

お腹の調子は大丈夫でしょうか??辛いものは旨いけど、翌日が怖かったりしますからね。(謎)

女子の皆さん、ちょこありがとでした♪
もらったからにはお返しもしないとイカンですね。来月ご期待(?)ということで。

3月も鍋やることになりました。
やはり第二の土曜の14日です。
さー、次は何鍋にしよう??
14日の土曜日19時よりスタートですので、またまた皆様のご参加お待ちしております。
なぜこの日?と言っても、第二週だからです。(笑)
今回はちょっと辛~い鍋にしようかと思ってます。刺激的に行こうかと。

そしてさらに、今回はちょっとしたサプライズなこともありますので、ご期待下さい♪
何かって??

それは来てからのオタノシミ
Copyright c ノースステーションな日々 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]