忍者ブログ
札幌のカワサキ専門店、ノースステーションのブログです。 ニューモデル・修理やカスタム・イベントなどなど、いろいろ情報を載せていきます♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/14 ぼす@]
[09/13 Lime]
[05/13 Lime]
[12/01 Lime]
[05/28 和佐]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
northstation
性別:
男性
自己紹介:
札幌のカワサキ専門店です。
ツーリングやイベント大好きです。
オートバイに楽しく乗れるお手伝いができるように日々頑張っております。
カワサキのことなら何でもお気軽にお尋ねください♪
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜のビアガーデン参加のみなさまお疲れ様でした。
ちょっと声が枯れ気味ですが元気です。(爆)

東豊線組は終電をタッチの差で逃したのが残念でしたが、あの雰囲気の中日ビール飲みまくるのはサイコーですね

お次は日曜のツーリングです。
天気がいいように祈りましょう♪
PR
はぃ、詳細です。

19:00には集合で、大通公園西8丁目です。
サッポロビールがいい♪と勝手に思ったので。。。(爆)

席に座れるかは微妙ですが、天気も大丈夫そうなので、きっと大丈夫でしょう。(何)
とても込み合うこと必至なので、着いたら神山携帯を鳴らしてください。

ご存じない方は、店まで連絡をください。
こんなテキトーな告知ですが、よろしくお願いいたします☆ミ

尚、当日は6時で閉店しますのでご了承ください。
イベント続きでごめんなさい。(爆)

来週、8/12(火)に大通公園ビアガーデンに行くことになりました
集合時間&場所はまだ未定ですが、19時位スタートで考えております。

今年はちゃんと大通公園で飲みたいと思いますので、是非っ♪
8/24(日)に手稲で開催のライディングスクールに行きます。
美瑛青池ツーリングの翌週ですが、行きましょう

安全運転講習会と、名前はお固いですが、内容は楽しい&ためになるものですので是非。
8の字をはじめ、おもに低速走行でオートバイの操り方の練習ができます。

行ってみたいけど一人じゃちょっと…と二の足踏んでたそこのアナタ!一緒に行きましょう。(笑)

当日8時半より受付で定員になり次第締め切りになるようなので、事前にtelで予約しておくのが確実だそうです。
詳細は
コチラをご覧いただき店までお問い合わせください。
基本的に現地集合にしようかと思いますが、店でも一旦集合しようと思うので現地まで不安…と言う方も大丈夫です。

というわけで、24日は支笏湖早朝マラソンはお休みで、店の営業も13時半からとさせていただきますので、ご了承ください。
8月17日(日)は美瑛の青池に行きます♪
0729.gif

↑こんな色の水、初めて見ました。
人工的に着色しちゃったんぢゃないの??っていう不思議な色です。

コレを見た後は、上富良野でサガリを食して帰路につきます。

行きたーいという、そこのアナタ、是非いらしてください♪

●8月17日(日)
●6時半出発・店前集合
参加費は実費です。

すかっと晴れることを祈って、皆様の参加をお待ちしております☆ミ

すっかりレポが遅くなりましたが、夜が明けて2日目。

微妙にけだるい寝起きなのは自分だけ?(笑)
ぼけーっとしながら、残っても仕方ないのでフランクフルトの残りを焼き始める。

焼き始めるとお腹がへってくるのはキャンプの朝の七不思議ですね。(何)
そのままの勢いで余った焼きソバを焼き始める。朝はあっさり塩焼きソバで♪

なーんてゆったり朝食たいむな頃、既に朝の9時。
コーヒーブレイク参加組との合流が9時半って言ってたっけ?
合流場所まで30分はかかる…。

ゴメンナサイと心の中で謝りつつ食べる。(爆)
食材は全て完食してクーラーボックスは空っぽ。
今日は軽いです。

で、合流場所についたのが10時。
オマタセシマシタ、ミナサマ…。

東川の道の駅までの道中、ジェットコースターみたいなところが。
写真がちょっとわかりにくいけど、なかなかの高低差でした。
07131.gif


↑こんな感じ。アクセル全開にしたらどうなるの?なんちて。(笑)

そして今日は雨降らずに済むかと思ったけど、やっぱりあたる。。。
会場まであと少しというところでかっぱたいむ。

で、会場につくとすんごい台数が既にいます。
たまげたです、はぃ。
07132.gif


クーラーボックス積んでたのはきっと自分のだけでしょう。。。
2往復目の人と会ったり、別組で来る人に会ったりしてしばし談笑たいむ。
じゃんけん大会はなかなか勝てないですね。

ここで炊き革さんとお別れして帰路へ。
ライスランドふかがわでお昼の釜めしでも…と酔った寄ったけど、先客がたくさんいすぎてあきらめる。(泣)

ここから定番になりつつある、滝川→R451→道民の森→R275と走ります。
べこべこ道のR451にやられ、道民の森の神居尻キャンプ場に入るくねくね道で遊び、あっという間に札幌です♪

こうして無事に終了です。
皆様のご協力のおかげでとっても楽しく過ごすことができたことに感謝です♪
また泊まりのツーリングに行きたいですね。


って、企画しますのでぜひ、ご参加を☆ミ

参加の皆様お疲れ様でした♪
ノースステーション、初の一泊ツーリングでした。

天気予報がいまいちでカッパ着ての出発。。。
ぼす号は久々のフル満載。振り分けバッグ&クーラーボックスで何しに行くの?状態でした。

1.gif


普段の行いが良いせいか、三川辺りで雨が上がる♪

気持ちよ~く

2.gif


快適に

3.gif


流す♪

R274を西へ日勝峠を目指す。

4.gif


なぜか倒れてる人もいますが放置の方向で。。。

5.gif



日勝峠も青空が出てます。このまま晴れてくださいっ!

6.gif



一路、然別湖へ。まだまだいい天気♪

しかーし、然別湖が近づくにつれて雲が…

7.gif



そして途中合流の人を捕獲して昼ゴハン。
豚丼やらオショロコマを食しました。

然別湖畔・幌加峠のくねくね道で荷物をぶつけないように走る。
走るけど、やっぱオモイ。。。
2段モーションでバンクして怖いのなんのって。

やっぱ荷物は軽いのが一番っす。(苦笑)

なんて言ってると、ついにやって来ました。ヤツが…。

そうです、雨さんです。
カッパ着る間もなく一瞬で本降りっ!!
雨粒のデカさ加減が半端ないっす。
道端から傘を仕入れてはい、ち~ず。

8.gif


雨の中三国峠に向かいます。orz
途中断続的に降ったり止んだり。そのたびに希望に燃えたり絶望の淵に落されたりしながら…ね。
道路に線を引っぱったようにウエット区間とドライ区間がはっきり分かれてるところがあったと思った瞬間に雹でも当たってるような勢いで雨が降ったりきまぐれな天気にずーっと振り回されることになります。。。

9.gif



三国峠のてっぺんは寒かったです。ホントに7月?って感じでした。
個人的にはココで雨降ったことなかったのにな~。誰かアメフラシでもいたんですかね?(爆)

そして層雲峡→上川とはしょって旭川21世紀の森キャンプ場へ。
キャンプ場入りの前に一旦札幌帰って翌日別組で旭川入りする強行スケジュールな人とお別れ。
気を付けて。また明日~♪

ここはバンガローあって、炭あって屋根付きバーベキュー場があって近くに温泉あってと、ステキな場所でした。


まずは風呂入って疲れをいやします。

10.gif

溶けました。
口から魂が抜けそうになってる人がいます。(笑)

そしてここから夜の部スタートです。オートバイ乗って、ビール飲んで更に盛り上がる。泊まりでしかできないのでたまらんです、ハイ。

風呂上がりに我慢できずに炭酸ジュースを飲んでしまったのはナイショです。

11.gif

かんぱぁ~い
待ちに待った瞬間です

12.gif


オートバイ降りたらただのおっさ…。(略)

13.gif

めいんでぃっしゅ。お高いニクは違いますね~。ヤバかったです。

14.gif

夜がふけるにつれ酒も回り、楽しい酒の席。人格が変わってしまった人が…?(謎)
寝坊して現地合流することになってしまった人も無事に合流。
酒の肴になっておりましたとさ。(笑)

シメの焼きそばでも腕を振るわせていただきました。鉄ヘラ持たせれば無敵です。(何)
写真撮り忘れてた…。

微妙に記憶が薄くなり始めた頃一日目終了です。
オヤスミナサイ

つづく。














いよいよ明日に迫って来ました。
今日はとってもいい天気ですが、きっと明日は回復するでしょう。。。

みんな、祈ってくださいね。(笑)


土曜日朝6時半出発、店前集合ですのでよろしくお願いします♪

さ、これからニクの買い出しに行かないと
前回までの反省を生かして来月のイベントの告知です。

日時:7月12日(土)~13日(日)
方面:1日目→日勝峠~三国峠~旭川
    2日目は考え中です。

宿泊場所:
旭川市21世紀の森

参加費:現地で清算しますが、宿泊&夜ゴハンで5,000円もあればいけると思います。


1日目はちょっと距離走りますが、日勝峠を越えてからはなーんにもない区間なので、楽に走れるのでご心配なく♪
キャンプ場から歩いてすぐのところに温泉があるので、風呂上がりのプシュッができますよ
そしてバーベキューで盛りあがりましょう♪

1.jpg

こんなまっすぐな道や

2.jpg


こんな景色が待っています♪

バンガローを借りるので、参加希望の方はお早目にお知らせください。
ロールマットと寝袋はあった方がいいです。(レンタルは無くも無いですが。)
テントお持ちの方はテントでもOKです。

2日目は旭川
サンタプレゼントパークでコーヒーブレイクミーティングがあるのでそちらに参加します。

走って食べて飲んで浸かって楽しみましょう♪参加お待ちしてま~す。
一日経ってレポでございます。

今回はこぢんまりと行って参りました。
後半になるにつれ人数が増えるという謎な現象も起きました。
また、あくしでんともありましたがなんとかくぐり抜け無事に帰ってこれてよかったです。


6時半出発のハズが一人きません。。。
遅刻常習犯(爆)なので、そのうちくるでしょうと放置心配してましたがコナイ。
telするとモーニングコールだったようで出発が30分繰り下げになります。

天気予報はとっても微妙な予報でしたが走り始めるといい天気
前日まではヤキモキしたけど、ラッキーな気分ですね♪

062.gif


青空です。

中山峠をおりきったコンビニで休憩。
子猫ちゃんがにゃーぉとおねだりをしてくるので、サンドイッチのレタスをあげてみる。

061.gif



…。

ムシされました。

しょーがないのでハムをあげてみる。

速攻で食い付きました。
もっとくれーと言ってくるけど、ここで甘やかしちゃダメです。(笑)

洞爺湖を抜けて豊浦へ。
サミットが近づくにつれて警備がどんどん厳しくなってくる様子です。
なーんにも悪いことしてないのに警察を見かけるとどきっとするのは何ででしょうか?(謎)

そしてあくしでんとその2が…。

R37とR230の重複区間のロングストレートでの出来事。
ぼけーっと走ってるといつの間にか後ろがいない。
Uターンしてしばらく戻ると停まってるでわ…

某ninjaさんのクーラントが吹いてる??
よーく見ると、ボルトが無くなっててパイプが外れて漏れたみたい。
車載工具とありったけの知恵を絞ってなんとか修理。
六甲のおいしい水をninjaに飲ませたら2Lも飲みました。
かなり喉が渇いていたんでしょう、きっと。

と、路上修理をしてるところにnijaさんのお友達が通りかかる。
こんな偶然もあるんだとビックリしてしばしご一緒に。

時間もかかってしまって、雨の予報もあったので、八雲までおりずに長万部からR5で岩内に抜けてニセコ経由で帰ることにルート変更です。

途中R5から黒松内に抜ける道道に入ってすぐ対向車からパッシングをいただく。
しばらく先の死角にぱんださんがお隠れになっていました。
ありがとうございました♪

道中の日本海も晴れててキレイ♪

063.gif



そして岩内。
着信が入ってます。
手稲の講習会に行ってたお客さんからでした。
岩内に来るとのことでした。
ゴハンしながら待つことに。

道の駅駐車場近くの焼き魚のお店。
正しい名前を知ってる方、教えてください。

どれを焼いてもらうかと思案した結果…

064.gif

↑銀だら。

065.gif


↑ますの一夜干し。

相当旨かったです♪ますは、本日のおすすめだったのですが、おすすめのバリエーションを知りたいなーと思ってしまう位旨かったです。
付け合わせの、おそらく生であろうタコ刺しも素敵でした。単品でメニューに載せてください。

そして食後ぼけーっとしてると緑の10Rさんがやってくる。
予想よりも10分早い到着。どんな勢いで追っかけてきたんですかと一同ビックリ。(笑)

そこからニセコパノラマへ。
天気も良くて気分そーかいに流します。
羊蹄山もくっきり見えます。

067.gif


多少斜めなのはご愛敬で。。。

そして定番になりつつある羊蹄吹き出し公園へ。
今回は昼寝しなかったですよ。(笑)
ここで、自分の友人とばったり出くわしました。
相当ビックリでした。
こんなこともあるんですね。
偶然ってすげー。

そして中山峠のてっぺんで10Rさんの友人と合流。また増えました。(笑)
市内に入って一瞬雨に当たりましたが滑りこみセーフで帰着です。


来月は12日~13日でキャンプに行きます♪
13日は旭からでコーヒーブレイクミーティングがあるので、それに寄っていきます。
12日は、日勝→三国峠とまわってキャンプ場はどこにしようか思案中です。

バンガローを借りて泊まろうかと考えてますので、キャンプ装備がなくても大丈夫です。
キャンプ場内に風呂があるところを探してますので、オススメありましたら教えてください♪
晩飯ははりきって作りますのでご期待ください(?)





天気予報にヤキモキさせられる最近ですが、夕方ちかくまで天気は持ちそうなので、それを信じて予定通り行きます。
参加の方は明日、よろしくです♪

というわけで、明日は休業させていただいますので、よろしくお願いします。
告知が遅れまくってます。。。
ゴメンナサイ…。

今週末に迫ってきた今月のツーリングですが、ルートなど決まりました♪
6時半出発店前集合です。

ルートは…

中山→洞爺湖→豊浦→八雲→雲石峠→島牧→黒松内→倶知安→中山→札幌

と、今回はなかなかの長距離になる予感です。体力が残っていればニセコめぐってもいいかと思いますが、それは当日考えましょう。

天気が良ければこんなきれいな日本海が見れるでしょう♪
2315a1c7.jpeg

行ってやらんこともないという方はご一報くださいまし♪


来月はキャンプ行きます。
コーヒーブレイクミーティングが旭川であるので、三国峠方面を走ってキャンプしようかと考えてます。
今度は早目に告知できるようがんばるので、よろしくです☆ミ
日曜参加の方々、お疲れ様でした。
普段の行いが良かったおかげでとってもいい天気でしたね

0805181.gif


支笏湖・美笛と快適に流します。この時間はまだ寒かったですね。ポロピナイでのホットコーヒーがよかったですね。ごちでした♪
そしてきのこ王国。あえて道の駅ではなくこっちに止まります。(笑)
ZRXだらけなのは、きっと気のせいです。

0805182.gif


でも、ちょっと到着が早かったので営業前でした。残念っ!
そして湖はしごで洞爺湖を目指します。水の駅ですね。
時間が余るのでR230経由でなく、R453経由で洞爺湖の南からアプローチしてみます。
湖の東側の道道はなかなか快適です。
てか、洞爺湖畔に来たのって何年振りですか?(汗)
懐かしの木刀売ってるの見て、そんなことを考えてしまいましたとさ。

0805183.gif

なぜか讃岐うどんがあったので、朝食にイタダキマース♪
豚丼食べてる人もいました。
そうそう、さすがサミット前だけあって検問やってました。本番近くなったらもっと厳戒態勢になるんだろーなー…。(汗)

ここから豊浦に降りて、道道97号で北上。洞爺湖畔西側の狭い道を走りそびれたのは内緒の方向で…。(苦)
海に出たらガスっぽいのと曇ってるのでイヤ~な予感がしたけど道道に入って北上始めるとすぐに天気は回復。ほっ。

ホントこの日は天気がよく、羊蹄山も全貌を見せてくれました。

0805184.gif

山麓までずーっとまっすぐ続く道がどこまでいけるんだろう?なんて思っちゃいました。
そして昼飯のソバ目指してようてい庵へ。
この辺で別口してツーリングしてたお客さんとすれ違う。
気づくのが一瞬遅くて挨拶できませんでした。(涙)

昼時込み合うちょっと前についてソバにありつく。
さっきうどん食べただっかりじゃなかったっけ?というのはきっと気のせいです。

うちらが食べる頃には続々とお客さんが入ってきて早く着いてよかったー。
田舎そばの風味がしっかり出ていておいしゅうございました。
山菜の天ぷらもいいお味でした
かき揚げは好みが出るところ・・・ということにしておきましょう。(謎)
そば湯飲み放題が個人的はぐっどでした。
なぜか、あればあるだけ飲んでしまうので。

おなかを満たしたあとは本日メインイベントのニセコへGO♪
山肌にはまだ白いものが残っていますがそんなに寒くなく気持ちよ~く流します。

0805185.gif

天気がよく景色がとっても良かったので、岩内側まで走って、道道604号走ってワイス・倶知安と抜けました。
この604号は人も車も少なく快適なコーナーが続いて気持ちいいですね。結構好きです。

そして京極の吹き出し公園で昼寝。(爆)
昼食べた後は眠くなるのが世の常人の常。ここで昼寝すると中山越えて市内に入っても眠くならないのです。(笑)この日も40分位意識が飛んでました。
起こしてくれてありがとう♪(笑)

0805186.gif

こんな姿を激写されてしまいました。

そして中山頂上で本日2度目のジュースじゃんけん。
支笏湖で負けたT氏があわや…?でしたが残念

今年初ツーリングは天気もよく何事もなく無事に終わりました♪
やっぱ、天気がいい日のツーリングは最高っすね
この調子で今年のツーもいい天気が続くことを祈ります。

次回は6月15日に行きます。
さてどこ行きましょうか??
みなさま、ご無沙汰しております。
おかげ様で忙しくブログは放置してました。危うく1か月放置してしまうところでした。。。

と、いうわけでイベントのご案内をいたします♪

●支笏湖早朝マラソンはイベント日以外の毎週日曜日開催です。
 6時半出発で店前集合です。
 不安なく乗れるようにペースを合わせて先導しますので、お気軽にご参加ください♪ 
 また、一日中家を空けられない方も、早朝にサクッと走りに…なんていかがでしょ?

●5月18日は日帰りツーリングにいきます。

 すでに今週末の話でupが遅くなりすみませんです。。。
 6時半出発・店前集合でいきます。
 方面は、支笏湖→洞爺湖→ニセコ→中山峠→帰着で、ニセコでソバをいただこうと考えています。


参加っ!と言う方は連絡くださいね~♪


今年はイベントは基本的に第3日曜日にしようかと思っています。それ以外の日曜日は支笏湖早朝マラソンに行きます。
6月以降は…

●6月15日に日帰りツーリング
●7月12日~13日でキャンプ。13日はコ-ヒーブレイクミーティングがある予定なので寄り道します。

こんな予定ですので、よろしくお願いします☆ミ
かなり放置ぎみですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

さて、かなり暖かくなり走り回ってるオートバイも増えてきました。
定例の支笏湖早朝ツーリングですが、もう少ししたら始めようかと思っています。

そこで、明日開幕前のオープン戦的な感じで行きます。(謎)
去年通り、6時半出発で店前集合になっております。

ポロピナイもリニューアルしてるようでこれからどうなるか楽しみですね。

ご参加お待ちしてま~す☆ミ
水炊きの会参加のみなさまお疲れ様でした。
今回はちょっと人数少なかったですが、クオリティは高かったですね。(何)

思った以上にダシがステキでまぢ旨かったです♪
シメの塩ラーメンも良かったですねー

今回はお酒に飲まれる人もいなくてとても平和でオトナな会でしたね♪(笑)
次は何しましょかね??

早いものでもう2月。年明けてもう1か月経ったのか~って思いますね。
この勢いで春までワープしてほしいものです。(笑)

で、1月に好評だった(と思われます)、店での鍋パーティーを調子に乗って2月もやりたいと思います♪

2月10日(日)18:00より店内にて開催です。
今回は、前よりも仕込みが楽な水炊きでいきたいと思ってます。

仕込みが楽な分、ちょっと高級な鶏肉を用意したいなんて思ってますので、ご期待を☆ミ
材料調達の兼ね合いがあるので、参加の方はお知らせくださいまし。

既に丸一日経ってますがお疲れサマでした。(遅)

久々に作ったので白菜から出る水で薄くなることをすっかり計算し忘れてちょっと味が薄かったですが、じっくり煮込んだ手羽元&大根はなかなか良い感じだったと自画自賛です。(笑)

いろいろ持ち寄ってくれた皆さんありがとうございました。おにぎりやらビールやら酒やら酒やら酒やら・・・。
有り余るオサケを消費するためにまた開催しましょかね??

楽しく食べて飲んですっかり画像撮り忘れてました。
それだけ楽しいひと時だったということでお許しくださいまし。ペコリ(o_ _)o))

再度お知らせというか確認です♪

あさって13日の日曜は鍋の日ですっ!
夕方6時スタートですので、お気軽に来てくださいね。

中味は…

鶏肉・手羽・八丁味噌・鍋底だいこん(古)・シメ用うどんetcだす。
入れたいもの、持ってきてもらってもOKですよ♪(笑)

参加の方は連絡いただけると嬉しいっす。
♪寒~い~夜だか~ら~♪鍋やりたいと思います。(爆)

1月13日(日)18時位のスタート予定で考えております。
場所は店でやります♪
仕込みはわたくしめが頑張りますよ~
みんなでちょっとずつ持ち寄って、手作りな感じでできたらなーって思っているので、お気軽に来てみてください。ちょっと寄ってつまんでいく的なのも歓迎です。

何鍋がいい!とかキノコは嫌っ!とかご希望ありましたら伺いますので教えてくださいまし。
詳細は追ってupしますのでよろしくお願いします。

鍋と言えばアルコールが欲しくなりますね。
もちろんアリですが、飲む方は運転してこないでくださいね。免許持つ者として飲酒運転はしてはならないことなので。
Copyright c ノースステーションな日々 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]