カワサキのサイトにもupされました♪
価格・発売日その他が発表になりました。
498,000円で4/5発売ですっ!!
いやー、インジェクション対応や排ガス規制対応でコストがかかり値上げか?と思われていたところを頑張ってくれました、kawasakiさん♪
前モデルのZZR250よりも安い価格設定です。
この車両の特色として、ライダーフレンドリーというのがあります。
乗り手にとって、優しいとかとっつきやすいというのが一番のウリになっています。
とかく、この見た目からスーパースポーツ的なものを予感させますが中身はとっても敷居が低く乗りやすいものになっています。
ZZR250の時だって、当時世界最速のZZR1100の末弟という流れであり、ある意味見た目はスーパースポーツなものだったので、同じようなものでしょうか?
ライムグリーンだとレーサーちっくに見えますが、違う色だとまた違った印象です。
黒や青だと、ER-6fちっくな感じで落ち着いたツアラーみたいに見えませんか??
見た目は10Rや6Rに似ていてばりばりSSですが、足つきやハンドルの高さはZZR250にかなり近い感じです。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、跨った感じです。
モデルはぼす@175cmです。
決して足が長いわけではないですが、膝が曲がり余裕の足つきです。ZZR250と同じような感じでした。
ハンドルも高くて楽チン♪
ZZR250よりも今風な感じに角度が変わっております。
スーパースポーツはカッコ良くて憧れるけど、実際は操るのが大変だし、ポジションもキツいしと敬遠してしまいそうになりますがこの250RはSSの形と普段の使いやすさが同居しています♪
何より、大型中心にシフトした市場の中で力の入った250ccのニューモデルであることは大きな意義があると思います。
免許取ったばかりの初心者の人に『これ乗りたい!』と思わせるものがあります。
外装・足周りだけでなくエンジンの中身も今風にリニューアルされています。
良くも悪くもカワサキらしいと言われる所以のメカノイズもかなり低減するべく変更されています。
04モデル以降のゼファーシリーズなんかも初期の賑やかなエンジン音は影をひそめていて上品な音になっているので、それと同じような進化をしているのかな?と思います。
早くエンジン音聴いてみたいですね。
メーターもカッコ良く仕上がっています。SSのようにタコメーターが中央で一番大きく…といったレイアウトではないところもツアラーを意識してるのかな?なんて思ってしまいました。
こちらのシーズン開幕の頃に発売ということで楽しみですね♪