忍者ブログ
札幌のカワサキ専門店、ノースステーションのブログです。 ニューモデル・修理やカスタム・イベントなどなど、いろいろ情報を載せていきます♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/14 ぼす@]
[09/13 Lime]
[05/13 Lime]
[12/01 Lime]
[05/28 和佐]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
northstation
性別:
男性
自己紹介:
札幌のカワサキ専門店です。
ツーリングやイベント大好きです。
オートバイに楽しく乗れるお手伝いができるように日々頑張っております。
カワサキのことなら何でもお気軽にお尋ねください♪
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかりイベントネタばかりになっていましたが、久々の車両のお話です。
逆車はそろそろモデルチェンジの時期になってきました。

まずは1400GTR。
zg1400caf.gif
 
渋い色です。茶色っぽいですが、メタリックマグネシウムグレー/フラットスーパーブラックという色の名前です。
マイナーチェンジをしていまして、
●スクリーンが70mm長くなっています。
●グリップヒーターが装備されました。

価格は1,680,000円(税込)です。
2009年12月発売予定です。

お次はZZR1400&ABS

 
zx1400caf2.gif
 
メタリックムーンダストグレー/メタリックスパークブラックです。
ツートン&グラフィック入りで違った印象です。
そしてもう一色。

 
zx1400caf1.gif
 
メタリックスパークブラック/フラットスーパーブラックです。
ホイール・フォークのアウターチューブがゴールド♪
ついでにエンブレムもゴールド♪黒金の組み合わせは王道でカッコいいですね。

ABSモデルは黒と同じカラーリングになります。
諸元は変更無しです。

価格は、
●ZZR1400が1,491,000円(税込)
●ABSが1,554,000円(税込)
と価格も変わらずです。
2009年11月発売予定です。

そしてZX-10R。
 
zx1000faf.gif
 
ライムグリーン/パールスターダストホワイトです。
シングルシートカバー・タンクパッドが付属です。ちょっとお得♪
モデルコードがEからFに変わっているのですが、変更点がまだ発表になっていないのがとっても気になります。10年モデルはモデルチェンジの年なので、早く知りたいですね。

海外サイトを見てみると…

●アッパー・センターカウルとメーター周りのインナーカウルが変更。
●シフトフィール向上とシフトストロークを減少させるため、シフト周りの部品が変更。
●サイレンサー変更&ステアリングダンパー変更

と書いてありますが、その他はどうなんでしょ?判明次第upします。
ちなみに、ヨーロッパ仕様で、188馬力(ラム圧時200馬力)で装備重量208kgです。
マレーシア仕様ではどうなるでしょう?
価格は1,428,000円(税込)です。
2010年1月発売予定です。


ZX-6R。
 
zx600rafa.gif
 
ライムグリーン/メタリックスパークブラックです。
リムにピンストライプも入ってます。
6Rは09モデルと諸元は一緒です。
価格は1,134,000円です。
2009年12月発売予定です。

お次はZ750
 
zr750laf.gif

 
パールスターダストホワイト/メタリックスパークブラックです。
白黒ツートン、カッコイイです。

諸元は変わらず価格は924,000円です。
2009年11月発売予定です。

最後はヴェルシスです。
一年ぶりに日本向けが復活です♪
 
kle650caf.gif
 
メタリックスパークブラック/メタリックフラットスパークブラックです。
ツヤ有りとツヤ無しのツートンですね。
ヘッドライト周りのデザインが変わっています。
価格は882,000円(税込)です。
2010年3月発売予定です。

逆車は入荷・登録までに時間がかかるので早めに準備しましょう。お気軽にご相談ください。

Z1000は別記事立てます☆ミ
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c ノースステーションな日々 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]