忍者ブログ
札幌のカワサキ専門店、ノースステーションのブログです。 ニューモデル・修理やカスタム・イベントなどなど、いろいろ情報を載せていきます♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[09/14 ぼす@]
[09/13 Lime]
[05/13 Lime]
[12/01 Lime]
[05/28 和佐]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
northstation
性別:
男性
自己紹介:
札幌のカワサキ専門店です。
ツーリングやイベント大好きです。
オートバイに楽しく乗れるお手伝いができるように日々頑張っております。
カワサキのことなら何でもお気軽にお尋ねください♪
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニセコツーのレポ、まだでした。(汗)
今週末に迫ったちょっと試してみるベサー、集合時間などお知らせします。

6/30当日は、5時半出発で店集合です。
前日までに車両を入れていただき、テーピングなどの準備をしてください。
ゼッケンは作っておきます。
現地でもGSはありますが、満タンで持ってくてもらったほうがよいと思います。

トランスポンダー(タイム計測機)のホルダーも忘れずに持ってきてください。
無いと1,000円かかります。
ヘルメットリムーバーも忘れずに♪

昼食付きなので、市内でコンビニ寄って飲み物と朝食を買って出発します。
朝一に受付が終わると午後までフリーになるので、膝を擦ってみない会に出たり、仮眠取ったり、イメトレをしたり…と過ごす形になります。

天気も雨の心配はなさそうなので一安心ですね。
今回も転ばず楽しく行きましょう♪
PR
さて、6月。
今月はイベントたくさんです。

6/9(日) 日帰りツーリング ニセコ・岩内。
定番のツーリングですが、パノラマラインがまだ通れないようです。(汗)
通れなければ、ワイスから小沢に抜ける農道を通って行こうかと思っています。
7時店前集合&出発の予定です。

6/16(日)全日本モトクロ第5戦観戦。
北海道オフロードパークにて。
タイムスケジュールなどはコチラ
前売券2500円で、中学生以下は無料です♪
ロードレースよりも間近で見ることができて、排気音や臨場感は行ってみないと体験できません。
CD聴くのとライブに行くの位違いがあります。
中学生以下は無料なので家族で観戦なんてのも楽しいですよ。家族サービス兼ねていかがですか?(笑)
前売券は当店でも扱ってますので是非♪
こちらは、各自現地集合で現地で会いましょう。

6/30(日) ちょと走ってみるベサー&試してみるベサー
去年も参加した、十勝サーキットの走行会です。
ナンバー付き車両メインで、初めてでも走りやすい走行会です。
トラックに積んでみんなで行くので、初めてで誰も知りあいがいないという心細さは心配ありません。
詳細はコチラ

走って見るベサーは25分×3本。昼食付きで15,000円です。
試してみるベサーは、25分の練習走行2本と本番1本で15,000円です。
試して…は、今回はスプリントの模擬レース形式です。
ローリングスタートで2周してから9周の内容です。(変わるかもしれないです。)
1本目は練習走行、2本目はトランスポンダーをつけてタイムを取って、レースの予選を兼ねた練習走行、3本目が本番という流れになる予定です。

あくまで模擬レースなのでそんなに敷居が高くないです。同じ時間を同じように走るのですが、レースという名前が付くだけで緊張感が増して気分が全然変わります。去年走った人たちはおわかりでしょう。
実際レースのときにベストタイムが出た人もいるようですし。(笑)
教習所の試験コースを走る練習時間と本番の試験で緊張感が違うみたいな感じでしょうか?

試して…は去年1回以上走って…に参加したことが参加条件になります。
また、スポーツ保険料が2000円別途かかりますので、17,000円の参加費になります。

ツナギ持ってない人は、今回はクシタニさんがレンタルツナギを持ってきてくれるので、そちらも使えます。
多少のサーキットを走るための整備や装備が必要になりますので、詳細はお問い合わせください。
6/15あたりに一旦まとめで申込書を送りたいと思うので、参加される方はお早めにどうぞ。

3回日曜日を休みにするのは、ちょっとよろしくないので6/16のMX大会は、おかみに現地入りしてもらおうかと考えていますので、6/9と6/30は休みになりますのでご了承くださいまし。


2年前に販売していた、ベイツコラボのフェイクレザージャケット、かっこよかったです♪

今回、またまたベイツコラボでなんと本革仕様のモノが発売します♪



本革なので、価格は63,000円(税込)です。
肩・肘・背中のプロテクターとインナーベストは標準装備です。

6/27までにご注文いただき、9月下旬の出荷となります。
期間内受注分の限定生産になりますので、ほしい方は是非♪

緑の、買っちゃおうかな…?


早朝マラソン行きます♪
といか、今シーズン開始ってところでしょうか?

6時半店前出発ですので、みなさん早起きしましょう♪

きっとNinja250で出動します。

今年初ツーリングでした。天気も良くて、雨予報に悩まされない一年になればいいですね。
ちょっと寒いけど、快適に走ります。
まだ人の少ない厚田に到着。

 



ほどなくお高いイタ車の集団がやってくる。
時価総額いくらなんだろうね?と話しながら眺めてました。(笑)


 



そしてひらすら海岸線を北上。ちとさみぃっす。
そして白樺の木がたくさんのところでは、くしゃみ連発…。
春が遅いってことは花粉も遅いんですね。

そして増毛で休憩。
そうそう、今回は試乗車のZ800で参戦でした。
コーヒー飲みながら、メインキーのくぼみを見ると、ひらめきました。





ドリンクホルダー。(笑)
ちょどいいくぼみ具合でぴったりフィット♪

小平に向けてもうちょい北上します。
給油中の一コマ。

 


仲良しさんです♪
ガラガラヘビ??

そして目的の小平のすみれへ。
11時の開店時間をちょっと過ぎたけど、まだ座れてよかったです。
注文して待ってる間にどんどん人が入ってきて出る頃には満席でした。

みんなの食べたものたち。

 






そして今日のメインイベント(?)のとんかつ丼。



なんですか?これ。
って位のデカさ。上がロースで下がヒレでした。
なんとか完食しましたが、手ごわい相手でした。(笑)

そしておびらしべ湖まで移動してZ800の試乗会です♪



湖の氷も解けていて穏やかな感じでした。昼食後でみんなまったりとして腰が重かったですが、乗り始めたら楽しんで乗っていただけたようです。

ここからはホロピリ湖→R275と走って雨竜の道の駅へ。
ここでデザートたいむ。



みんなアイス食べてました。
ここで知ってるお客さんとばったり会いました。今日はツーリング日和ですね♪

ここからは相変わらずでこぼこなR451から道民の森を抜けて札幌へ。
帰りも快適&サクサクと。

帰ってきてみればほぼ400kmと走ったー!という充実感がありましたね。


6月は9日にニセコ岩内ツーリングに行く予定ですので、よろしくお願いします。
16日は全日本モトクロス観戦、30日はちょっと走ってみるベサー&試してみるベサーとイベント盛りだくさんですのでこちらもよろしくお願いします。





予報がだんだんと良くなってきて、天気の心配なくツーリングに行けそうでなによりです♪
いくつか変更がありますので、ご連絡です。


●集合・出発時間を7時半から7時にします。
30分早くなるので、お間違えないようにしてください。
増毛からもうちょっと北の小平に行きます。
すみれという店で、知っている人いるかも?
海鮮もうまいですが、とんかつ丼がかなりのインパクトでした。
当日頼んでみよう。



●Z800の試乗場所を変更します。

いつもの道民の森で…と思っていたのですが、駐車場は雪だらけで道は雪解け水の川でそこだけウエットだったので、とても遊べる状況でなかったので。(汗)



すみれで昼食べて、おびらしべ湖の駐車場まで移動してそこで大試乗会をやりたいと思います。

では当日よろしくお願いします♪
Z800やってきました♪
今週いっぱい試乗できますよー♪
天気予報が良くなってきたので、今シーズン初の早朝マラソン行きたいと思います♪
時間はいつも通りの6時半店前集合出発です。
Ninja250で出動しまーす♪

起きれるかな…?
がんばります。


そして、来週日曜日の19日。日帰りツーリング行きます。
きっとまた増毛だと思います。
時間は7時半店前集合出発です。
Z800の試乗車がやってきますので、いつもの道民の森で大試乗会を開催します。
参加の方はご連絡おまちしておりまーす♪
お久しぶりです。(汗)


Ninja1000、タンクのデカールが何気にかっこいいです♪

多分、東京と大阪のモーターサイクルショーで配ってたはずのパンフです。

会場で人気だったクールなZおねーさんも表紙を飾ってます♪

そこそこ数ありますので、欲しいっ!という方は是非♪


両足をステップに置いた時にお尻がすっぽり収まるようにできてる14Rのシート。コルビンのガンファイターシートみたいな感じですが、足出して止まってる時にシートの角が内腿に当たってちょっと痛い感じもあったりします。

で、お客様のご要望があり角を落として滑らかにあんこ抜きしてみました。



上が抜いたシートです。
なんとなく形が違うのが分かっていただけるでしょうか?

この少しがかなり違うんです。
跨ってビックリだったんですが、いい感じです。

座面は触ってないので、クッション性は変わらないのも安心です。

足つき良くしたいとか、角がひっかかるとか、結構加工できるのでご相談ください。


3/15の新聞広告だそうです。
カラーで、しかも全面広告っ!

頑張れkawasakiっ!!

明石工場で新型ZX-6Rを造ってるラインです。
既に2週間が過ぎてますが。(汗)

しばらく更新が途絶えていましたがちゃんと仕事しております。

長い休みを挟んでご迷惑をおかけしました。



で、2月の鍋のレポをあげないまま3月の鍋の告知です。orz

最近ずっかりフライの会となっておりますが、今回も鍋ではなく揚げ物の会になります。


メインは爆弾コロッケです。
ソースでいいですか?醤油もいりますか?タルタルソースもいりますかね?(笑)



費はいつもと同じく500円&飲み物持参でお願いします。

スタートは7時位からローリングスタートで行きたいと思います。(謎)


参加の方はご連絡お待ちしてまーす♪
日時書いてなかったてすね、16日です。
当店で、黒とスペシャルエディションの緑が確保できました。
現状で確実に販売できるのはこれだけです。
台数もかなり少ないので、ご検討の方はお早めにどうぞ。

早ければ4月中の乗れるようにできます。
お電話などでお問い合わせもちょくちょくいただいてますので、お気軽に詳細
おたすね下さい。
メンチカツ&フライパーティーでございます。
いつも通り、18時スタートで参加費500円&飲み物持参でお願いします。

参加表明まだの方、お待ちしております♪

先日完売間近??なんて書きましたが、ホントに完売してしまいました。(汗)

数台は確保できそうですが、雪がとける前にホントに無くなってしまう気配です。
今日は冬絶好調な雪な日ですが、ご検討の方はホントお早めに動いて下さい。

現車はありますので、いつでもご覧になれますよ♪
頼もしい新入りくん。
手持ちの工具じゃどうにもならなくて、お高いハスコーのベアリングプーラー雇ってみました♪



あんだけ苦労して、ビクともしなかったのに瞬殺でした。
さすが優秀です♪
本日やってきました。
まだまだ寒い北海道ですが、アツいニューモデル♪



当店はABSナシのスペシャルエディション(ライムとブラックのツートン)
です。
エンジンは今日中にかかるように準備しますので、かっこいいメーターの動きやエンジン音を体感いただければと思います。

道路状況が許し次第試乗できるよう状準備しますのでご期待ください♪

※発売早々ですが、既に完売目前です。
数台は確保できましたが、検討中の方はお早めにどうぞ。ホントに無くなってしまいます。
13年モデル完売したら、14年モデルは夏過ぎにならないと出回らないと思われます。
まだまだ雪な北海道ですが、今を逃すと来年待ちになってしまいますので、気になる方は
お気軽にお問い合わせください。

01
今年はカワサキの250がアツいです!!
本日、Ninja250の発売日ですが、さらに新機種です。

その名も、Z250。
im_top00.jpg
 
Ninja250のネイキッド版です。
ネイキッドな分、車重が4kg軽いです♪
価格は488,000円(税込)です。
発売日は4/15です。

カラーは、
 
13ER250CDF_BLK-b.jpg
 
フラットエボニー。
艶消しの黒です。
 
13ER250CDF_WHT-b.jpg
 
パールスターダストホワイト。

このモデルは、情報がリークすることなくいきなり発売!!ということでちょっとびっくりでした。
型式認定が取れた時に、官報には載っていたようですが、そんなの見る人は少ないかと思われます。

Z250がデビューすることで、250にスポーツネイキッドが加わりました。

●Wやエストレヤ・250TRのクラシカルなシリーズ。
●Ninja250・400・650・1000のカウル付きのスポーツツアラーなNinjaシリーズ。
●Z250・800・1000のネイキッドなストリートファイターなZシリーズ

と、各排気量クラスで3本柱ができました。
排ガス規制で中心モデルが生産終了になってラインアップが減ってしまいましたが、カワサキはここまで次世代モデルを増やしてきました。

バイク人口の減少や平均年齢の上昇など淋しい話題も多いですが、これをきっかけにバイクに乗る人が増えたり若い人達にも興味を持ってもらえると盛り上がっていくのではないかと思います。
もちろん、当店でそのお手伝いをしますので、お気軽にお問い合わせください♪
Copyright c ノースステーションな日々 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]